Maruturu Kensou

news ニュース

  • 外壁塗装・屋根塗装を行うおすすめの季節とは?

    2024年3月29日

    外壁塗装や屋根塗装等の、塗装工事を行う際には、「秋がおすすめ」「春がおすすめ」「梅雨の時期は不向き」など聞いたことはありますか?

    塗装は天候が安定している時にのみ行える為、施工を行う季節は重要です。

    このページでは、塗装に最適な季節を解説します。

    外壁塗装・屋根塗装は秋がおすすめ

    外壁塗装と屋根塗装は秋に行うのが最適です。天候が安定しており、塗装を行いやすく施工期間も短くて済むことが多いです。他の季節に塗装を行えないという事ではないので、詳しく解説していきます。

    塗装を行える条件

    まずは、塗装を行える条件を説明します。

    気温が5℃以上
    湿度が85%未満
    雨や雪が降っていない
    強風ではない
    結露が発生していない

    このようなときにのみ塗装を行えます。この条件を1つでもクリアしていない場合は、塗装を行えないため、施工期間が延びることになります。

    また、途中で雨が降ってきたり天候が悪化した場合にも施工は中止となり、天候が回復してからの施工になります。

    秋がオススメの理由

    9~11月の秋は、天候が安定していることが多く、塗装にはオススメの季節です。ただし、この期間中には台風の発生や強風の場合には施工ができなくなる事もあります。

    また、この時期は塗装業者の施工が混み合っていて、施工を行えない場合もあります。

    遅くとも1か月前には予約を行い、最適な時期に塗装ができるようにしましょう。

    春・夏・冬も塗装が可能!

    秋がオススメと述べましたが、春、夏、冬も塗装は行えます。ただし夏は気温が高く施工には不向き、冬は日照時間が短く施工時間が限られ、気温が5℃以下の時には施工ができません。

    また、春は比較的天候が安定しているため、夏、冬に比べるとオススメではありますが、強風などによって黄砂が付着する可能性もあります。

    季節によって工期が変わります

    塗装は、天候が安定している時期に行えば、10~14日程度で施工が完了します。しかし、雨や強風など天候の悪化があった場合には、施工が1か月以上の期間になってしまうことも少なくありません。外壁塗装、屋根塗装を行う時には1か月前以上にご契約を行うようにしましょう。

    塗装期間中の生活の変化は?

    塗装期間中も、自宅で普段通り生活を行えますが、いくつかの注意点もあります。

    以下の内容を確認してみてください。

    洗濯物を外に干せない
    窓を開けられない
    足場の音が響く

    洗濯物は、塗料や塗料のにおいがつくことがあるため、室内に干して対応してください。

    また、窓は基本的には開けられません。塗料の強いにおいが室内に入り込むため、窓を開けて換気を行わないようにしましょう。

    さらに足場は、金属のため大きな音が響きます。自宅だけでなく、近隣の住宅にも響くほどです。しっかりと挨拶をして住民トラブルにもならないように対応し、安心して施工を行いましょう。

    まとめ

    外壁塗装、屋根塗装は秋がオススメの理由について解説しました。

    最適な秋以外の季節にも施工は行えますので、しっかりと事前に施工の予定を決めて依頼をしましょう。

CONTACT お問い合わせ

住宅塗装ならお任せ下さい。
現地調査、見積もり、迅速に、
少数精鋭で対応致します。
日々現場にて施工しているため、
電話に出れないときもございます。